九州は福岡の女子大学|現代社会学部|現代社会学科

現代社会学部 現代社会学科|先生の研究室はわたしたちの居場所

福岡の女子大学|現代社会学部|現代社会学科

現代社会学部 現代社会学科 花野裕康准教授の研究室

いくつもの顔を持つ先生
花野先生はいくつもの顔をもっています。理論社会学者であり、教育者であり、 J-POP/ROCK研究者であり、プロドラマーを目指す者であり、Tシャツのコレクターであり、SNSのヘビーユーザーでもあり。学生はそんな花野先生を慕っています。「先生、このバンド知ってます?」「今日のTシャツかわいいですね」「最近ちょっと悩んでて」。先生のもとには、いろいろな話題が持ち込まれます。
女子大で教えることになった当初、先生は自分に務まるか心配していたと言います。「しかし、学生たちと親しくなるにつれてわかってきたのは、みんな“女子学生”ではなく“学生”なんですよね。わたしの中の偏見を自覚した」と先生。「学生は教え子であると同時に、対等な存在である」というのが先生の持論。一部の学生とはSNSを通して相互フォローの関係でもあるそうです。
自分の興味から社会を考える
集まってくる学生たちもユニークです。研究対象はミュージカル、2.5次元、アイドル、K-POP、J-POPなど様々。入学前からこのゼミのことを知っていて、「わたしのやりたい勉強をするなら、花野ゼミでなくては」という学生もいます。ゼミ生たちはみんな、それぞれ自分の好きなことから、社会そのものにアプローチしています。
肩書きで態度を変えない
先生が社会学の研究を志したのは、自分自身が社会との距離感をうまくとれなかったから。「高校を中退してバンド活動をし、その後大学から大学院に進学。わたし自身は変わらないのに、学歴や大学名で明らかに態度を変える人たちがいて、いったい社会ってなんだろう」と先生は考えたと言います。
そんな先生を、学生は信用しています。「先生は、わたしたちのことを固定概念で見ません。若いことを理由に決めつけたりしないので、とても信頼できます」と帆足さん。
「わたしにとって授業は、いまの若い人たちがどんなことを考えているのかを知ることもできて、とてもおもしろいんですよ」と話す先生。花野ゼミは、研究室であると同時に、現代的なコミュニケーションを実践する場でもあるのかもしれません。
  • 忘れられないこの学科の思い出は?

    株式会社コスモス薬品 内定
    現代社会学部 現代社会学科4年
    熊埜御堂 さん
    福岡県/太宰府高等学校出身

  • おすすめのページ

    熊埜御堂 さんの場合

    実践的な活動や出会いに恵まれた
    ゼミのおかげで学生生活が濃厚に。

    ニホンミツバチの養蜂やワインショップの運営、マルシェの開催など、ゼミの活動を通じていろいろな体験をし、地域の方々に出会えたのは、とても幸運だったと思います。実践的な活動が多く、学内から学外、地域へとフィールドを広げ、自分たちで考え、行動できるのが楽しかったです。ワインショップには、学生との会話を楽しみに来てくださる常連さんもいて、太宰府の街をより身近に感じるようになりました。

    続きを読む

  • Q&A
  • 先輩たちのビフォーアフター